天野 尚

スポンサーリンク
暮し
スポンサーリンク

おはようございます😊

2016年にネイチャーアクアリウムにハマりまして、急激にそこにお金を使った時期がありました。
はまった理由が表題の天野尚(あまの たかし)さんです。
ネイチャーアクアリウム(面倒なので以下NAに)って普通のアクアリウムとどう違うのかということから説明しますと、NAは自然の一部をそのまま切りとったようなアクアリウムのことです。
なので水槽に魚と数本の水草を入れるとかだけではなく、酸素と二酸化炭素(小さなボンベを使います)、太陽の代わりになる照明、水を対流させれるレベルのフィルタなどなどが必要です。
ちゃんと水草に光合成をさせて、水槽の中で自然のサイクルを作るんです。安定してくると水換えの頻度も落ちてきます😁

諸々難しさはありますが、天野さんの作ったADA(Aqua Design Amano)というメーカーはNA界のAppleのような存在となってます。とりあえず綺麗ですので、是非見てみてください😊

アクアデザインアマノ
https://www.adana.co.jp/jp/

この天野さんは、NAの第一人者です。世界で一番最初にNAを確立したのが日本人だなんてそれだけで感動します。

なのに私がNAと出会ったのは、天野さんの死後1年後でした。
今はご婦人が中心となって、その魂は受け継がれADAを盛り上げてます。

最近放置気味の私の水槽も、こんな記事を書くとまた熱を入れたくなります😊

スポンサーリンク
暮し
スポンサーリンク
Msalonblog

コメント

  1. […] 天野 尚 […]

  2. […] 天野 尚おはようございます😊2016年にネイチャーアクアリウムにハマりまして、急激にそこにお金を使った時期がありました。はまった理由が表題の天野尚(あまの たかし)さん […]

スポンサーリンク
いいね 投稿が気に入ったらいいね!いいねしてね!
読み込み中...
タイトルとURLをコピーしました