おはようございます。
米国株、例えばS&P500の企業の時価総額の割合、セクター(業界)ごとの騰落率(ヒートマップ)がひと目でわかるサイトがあります。
それがfinviz(フィンビズ)です。
無料で公開されている英語のサイトなのですが、感覚的にひと目でわかるMapの表示はよく使われていると思います。
Twitterなどでよく見かけてたこのMapですが、最初は私も知らずに何かのアプリなのか便利そうだなぁと思ってたら、ネットで見つけました。
米国株だけではなく、Worldなどに設定すると一部日本株も表示されますよ。
これがいいのはセクター(業界)ごとに騰落率(ヒートマップ)が色で分かりますし、面積ごとに時価総額の大きさも一目瞭然。
自分の所有する株がMapの中でどうなってるのかを見るのも楽しいですし、次購入する株式を探すのに使用するのにも持ってこいです。
感覚的にわかるというのが本当いいです。これ作った人素晴らしい!
表示期間も1day、1week、1monthなどと切り替えれます。
ちなみにちょっと使いにくいですが、バブル表示や一覧表示などもあったりして使い方は人それぞれだと思いますが、一応画像のせておきます。
それでは、良い投資ライフを。
コメント