こんばんは。
私の本業は飲食店の店長兼マネージャーですが副業でも物を作ることをやっております。
飲食店にて店舗運営だけではなく実際に調理もするのですが、作るものが料理であっても、何であっても作るという行為自体がやはり魅力的な行為だなとつくづく思います。
何もないところから作るというのは非常に困難ではありますが、材料にも作り手がいて、それを使って新しい物を作る。料理にしても農家さんが作った食材、工場で作られた材料を使用して調理する訳です。

絵を描くにしても一からイメージすることは非常に困難であっても、いろいろな画家の絵を見てインスピレーションを受けて絵を描く。
要はMIXして新しい物を作ってる訳です。
ほとんどがそうだと思いますが、いずれにしても作るという行為が言葉そのままですが生産してるってことだなぁと実感します。

私がここで投稿していることも、本で読んだり何かで見たり聞いたりしたことが頭のどこかに残っていて、それをMIXして発信している訳なので、私としては作ってる感じがあるんですよね。この文章も。。。
過去に不動産業界でも仕事をしていたことがありますのでわかるのですが、例えていうとやや不動産業界では生産している感じが薄く感じます。例えばある1つの不動産物件の需要を生み出し販売するとなるとそれはそれで生産性があるのかもしれませんが、私が言っているのとは少し感じが違います。。伝わるかな。

作らないと存在しない物がそこにあるから買うんだと思うんですよね。
ただ売れるかどうかとか良いものかどうかとかはここでは別の話です。作るという行為自体が素晴らしいと私は思うんです。
これがないと始まらない。
そして作る、作り続けることをとおして、より良い物を、よりカッコいいものを、より可愛いものを、より売れる物を作っていけば良いと思うんです。
なんでも良いと思います。未来に向かって作って、作り続けましょう!
コメント