おはようございます😊
私は読書をする上で、読みたい本、読んでる本、読み終えた本、今月読んだ本、本屋さんで買わなくてはならない本の管理をブクログというアプリで管理してます。
欲しい本はブクログとAmazonも連動してますし、本屋さんで見かけて今度買おうって思った本も本の裏のISBNコードを読み込むだけで登録できますし、結構いいですよ。
私は読む本の中で、この本は難しいなとかこの本はよく理解したいなとか思う本は、実際の本を本屋さんで買って、オーディオブックで音声データも購入します。
そして通勤時間などに、音声を聞きながら実際本を開いて文字を追うようにします。
この方法は結構頭に残りますよ。子供の読み聞かせ状態です。
難点は価格が倍かかるということですね💧
なので何でもかんでもはできませんが、これはという本はこの方法を使ってます。
例えば、ユヴァル・ノア・ハラリが書いたサピエンス全史、21Lessonsやハンス・ロスリングのFactfullnessなどはこの方法で読みました。
小難しい本は頭に残りにくいし、眠くなるしなかなか手強いですので、この本はっていうのを見つけたら一度試してみてください😁
倍かかっても一生懸命読んだのに頭に残らないよりいいかも。
コメント