おはようございます😊
たまには真面目な話しをしないと普段いい加減なことしか喋ってないですので😅
コロナ絡みのトイレットペーパー消失騒動。ネットのガセ?ネタが原因で世間のドラッグストアでトイレットペーパーが買えないみたいなことになりました。
うちでも残これしかないよ〜みたいなことになりました💧
こういう騒動についてですが。私の年代ではインターネットはある程度大人になってから手元にやってきた感じで、独学でネットについて学び、ネット上でのマナーや情報の価値と真意についても自ら学んだような記憶があります。(当時インターネット法みたいなことについての本を買った記憶があります。全く読みきってないですがw)
今の時代の子供たちは生まれた時からネット環境があってSNSがあるわけなので、学校でこれらについての授業のコマを設ける必要があるんではないですかね。やってんのかな?
プログラミングとか教える前にこっちだと思うんですけど私は。
ネットワークの難しい知識は必要なくて、こういうSNSはこういう危険性がありますよ。とかこういう風な使い方をすると不特定多数の人に嫌な思いをさせることになりますよ。とか逆に自由にスピーディーに発言できるというのがネットのいいところですよ。とか昔の道徳の授業のように教えるべきです。
まぁ、教える側の教師がわかってない場合もありますけど。教師をディスってるわけではないです。いい先生もいますので😊
こういうこと学校でしないと学校の意味が薄くなってくると思うんです。せっかく皆んなで集まって基礎教育やってるんなら、その内容をもっと柔軟に素早く時代の流れに適応ささないと時代遅れの教育を基礎教育段階でやってたら、子供たちが出遅れた状態でグローバルな世界や情報の海に放り出されてしまって可哀想です😭
子供は賢いのでなんとなくわかって使ってる部分もありますが、ネットで事故った場合、その履歴がずっと残ってしまうということも問題としてありますので、この辺の仕組み作りやサポートという意味で教育関係者に頑張ってもらわないと本当の学校の意味が薄くなってしまうんじゃないかなぁ〜と思っております。
重い内容申し訳ない😅
そして、私のお尻の為にもトイレットペーパーを買い占めるのをやめてほしい🙇♂
コメント