人生は時間との戦い

スポンサーリンク
画像はイメージです。 学び
スポンサーリンク

こんばんは。

皆さんも同じだとは思いますが、日々仕事をして、日々やらなくてはならないことをする。ですが睡眠時間も食事の時間間も風呂に入る時間も必要です。

そして、その他の時間から勉強したり、本を読んだりしなくてはなりません。
もちろん副業もその他の時間から時間を捻出する訳です。

ここで考えることとしてこういうことがあると思います。

・時間の整理整頓
・隙間時間の確保と有効活用
・削れる時間を見つける
・ながら時間を作る
・やらないことを決める
・外部委託する

といったことを考えなくてはなりません。
1つずつ考えていきます。

スポンサーリンク

時間の整理整頓

いったい毎日自分は何にどれくらいの時間を使っているのか。生活してますので、毎日変化するのはわかっていますが、おおよその時間を把握することからスタート。
目安がわかれば、かけ過ぎとか早く済ませることができたとかわかってくると思います。
まずはこれがスタートかなぁって思いますね。

隙間時間の確保と有効活用

隙間時間って意外と沢山あると思います。容易に想像できるのが通勤、通学時間や風呂の時間とかですかね。
あと仕事の休憩の時間も可能な限り本を読むように心がけてます。
まぁ、なかなか環境的に難しい場合もありますけど、休憩時間なので本を読んでても十分休憩はできるかと思いますので有効活用ですね。
あと通勤時間はできるだけ本を読んでます。ただ、電車は読書できるんですが、バスは乗り物酔いしちゃうので読書はしません。。

削れる時間を見つける

これは、色々とご意見もあるかとは思いますが、私の場合はやはり睡眠時間ですね。大体4時間くらいの睡眠時間なのですが、特技としてすぐ寝れて、目覚ましもなく起きれるという特技がありますので、要所要所で10分とか睡眠をとって不足分はチャージしてます。

もっと細かくみていけば、削れる時間もあると思います。例えば買い物に行くルートや順番など皆さんも考えると思います。ここにいってから、ここにこれでこれを買ってとか。ただ、それは単に楽に行くためにって思ってるだけだと思うのですが、時間を確保するためにって思ってやってみれば更に効率よくやれる手順が見つかるかもしれません。

ただ、生活が窮屈にならない程度にした方がいいです。。。w

ながら時間を作る

先程の通勤時間や休憩時間の読書もそうですが、ながら時間を作るというのは大切だと思います。歩きながらや運転しながらのスマホ操作とかは危ないですのでダメですけど。
でも考え方としては、ながら時間というとなんとなくダラダラしたイメージがあるかもしれませんが、そうではなく必要な時間を重ねることで重なった時間数得したということだと考えて積極的に取り入れた方がいいと思います。
自分はお風呂は大体YouTubeタイムですね。朝のシャワーの時に見るチャンネルも大体決まってます。

歩きながらはオーディオブックなども活用してます。ただ別の本を読みながらオーディオブックを聞いてみたら両方とも全く頭に入ってこないということになりました笑(同じ本を紙とオーディオブックの両方で読み進めるとわりと頭には入ってきて費用は倍かかりますが、これといった本がありましたらおすすめです。)

やらないことを決める

私はわりと多趣味な方で色々と今までは趣味に時間もお金も使ってきました。ですので趣味については全然肯定的です。人生を豊かにしてくれますし、仕事などのモチベーションにもつながると思います。
ただ、多趣味だと本当に時間が取れなくなってきます。ですので、休憩させる趣味も作るし、やめちゃう趣味も出てきます。
それでもいいと思うんです。今やりたいことを優先するためにやらないことを決めて、やりたいことに時間を割くことが大切だと思います。

外部委託する

◯◯をやりたいとか勉強したいけど時間がない。。。といった場合にその勉強によって得られるスキルを外部委託で補填する。
これこれのこの部分は外部に発注して、この部分は自分でやろうとかいった所謂仕事でもよくある外注をするという考え方も時間確保には必要だと思います。
確保する時間と外注費用のバランスを考えてみるといいと思います。
ただ、無駄にダラダラしている時間が沢山あるのに、外注をするとそれはただお金を払って楽をしたいだけになってしまうと思うので注意は必要ですけど。

といった感じで、私もやれているところと、まだまだこれから精度を高めて行かなくてはならないところがありますし、人それぞれやれることやれないことがあると思いますので、これらの項目を自分に当てはめてみて考えてみてもらえたらなぁと思います。

人生は有限です。効率よく充実した人生を送るために一度時間の使い方を見直してみてはいかがでしょうか。

コメント

スポンサーリンク
いいね 1 いいね!
読み込み中...
タイトルとURLをコピーしました