おはようございます😊
先日引き出しを整理していたたらICOCAが2枚出てきました。
今は、電車はSuicaをApple watchに入れて乗車してますので、ICOCAは使ってません。
最初に500円デポジットで入れたと思うので、2枚で1,000円だと思うと払戻してもらいたい衝動に駆られました。
私は張り切って改札の駅員さんの居るところに「払戻お願いします!」って2枚のICOCAを出したら、「どちらも残額がありますのでその場合だと手数料がかかります」って言われました。
渋々、数日かけてそのICOCAで乗り降りして残額を消化していきました。

そして1枚目がいよいよ残高不足の状態になって、駅を降りるときに駅員さんに「残高が足りないと思うので、不足分払いますのでお願いします。」って言ったら、「機械で精算できるから機械でお願いします。」ってめっちゃ面倒臭そうに言われました。
私は言われた通りに機械で不足分を入金したんですが、どうやらどこかで運賃以外で使ったのか5円残ってしまいました。
そのまま駅員さんのところに行って、「払戻お願いします」っていうと、「5円は戻せませんがよろしいですか?」と言われ別に5円が惜しいわけないわい!と思って「大丈夫です。」って伝えると500円戻して貰えました。
この時私は、機械やなくてあんたが精算してくれてたら5円残らんかったんちゃうんか?って思ったんですが、飲み込みました笑
そして、そこからまた数日が過ぎた昨日、2枚目のICOCAの残高が足らない状況がやってきました!待ちに待った瞬間がやってきましたw
私は、仕事終わり23時前に駅員さんのところに行き、またもや「不足分支払うので精算お願いします!ゼロにしてデポジット払戻もお願いします。」と伝えると。
今度はこのままやってくれそうですw
「5円残ってしまいますが、戻せません。大丈夫ですか?」と聞かれました。
なに〜っ!駅員がやっても5円残るんかいな?どういうシステムやねん!。。。。と思いながらも5円ごときでゴタゴタ言う訳にもいかず、笑顔で「大丈夫です♡」と伝えました。
すると恩着せがましく駅員が「窓口、22時までなんですけど、特別ですよ〜。」とか言いながらデポジット戻してくれました。

払戻計算書をくれたんですが、なんや?この10円。手数料取られたんか?取られてないんか?
1枚目の時取られへんかったんやけど。。。
どういうことやねん。JRのシステムの理解に苦しむ。。。
ええおっさんが5円と10円に振り回されることになった気持ち悪い通勤記録でした。。。

コメント