おはようございます😊
先日家の片付けをしていたら、はるか昔に使っていた銀行口座の通帳とキャッシュカードが出てきました。
昨今、休眠口座のことが問題にもなっていることもあり、ここは整理する為に銀行に行くことにしました。
今は基本的にネット銀行メインで使ってますので、他は1つくらいあればいいかな的な感じでいます。
いざ解約行脚スタート。
まず、三和銀行の通帳とキャッシュカード。若い人は知らないと思いますが、現在は三菱UFJ銀行ですね。
私もあまり覚えてませんが、当時はいろんな銀行がどんどんメガバンクに吸収される時代でした。

スヌーピーの可愛い通帳とキャッシュカード。普通に窓口で若い女性行員に解約していただきました。(画像はネットでお借りしました。)
この窓口の方は完全に機械的でした。。。まっ、いいんですが。
口座は整理した方がいいというスタンスなのか。お客様がそう仰ってるのでそのように。。。ということなのか。なんせ機械的でした。

続いて、富士銀行時代のキャッシュカードと通帳を持って、いざ”みずほ銀行”へ。
富士銀行も若い子は聞いたことないですよねw
こちらは、銀行に行ったらすぐに案内の方が横についてくださり、現在ATMで通帳が使えなくなってるとかキャッシュカードはまだ使えますとかいろいろ対応してくださりました。
基本的にみずほ銀行の方の対応は、今の時代簡単に口座が開けれないのと、自宅か勤務先の近くでないと開設できませんので解約せずにお持ちいただいた方がいいかと思います。
といったアドバイスいただきました。
その流れで資産運用の話になったら、ギアが入ったように口座を資産運用に使っていただけますと。。。。振り込みが何回無料になります。。とかいろいろ説明していただきました。
基本的に、振込手数料をけちるために運用資金をみずほに入れて、他で手数料取られたり、質の悪いファンド買わされたら元も子もないないですけどね笑
ですが、イオン銀行と連携しているという話でして、イオン銀行での出金手数料はかからないということとデビットカードがiPhoneのウォレットに入ると言っておられたのでみずほは解約しないことにしました。
まぁ、だから解約しなかった訳ではないですが、案内にずっとついてくださったおばさんがとても丁寧で親切だったことや、うちの銀行にお金入れてという心の声が聞こえてくる対応につい乗ってしまったといった感じもあります。
対応でこちらの気持ちが変わりますよね。
その後、ゆうちょ銀行も解約に行きました。
結論から言うとこちらも結局解約しませんでした。こちらの案内の方はみずほの方のように親切な感じではないですが、丁寧に優しく淡々と説明される感じでした。
ゆうちょ銀行を残した理由はゆうちょPayとか言うQR決済があるとのことでした。もうQRも色々あってわかんなくなりますが、物珍しさに負けて、んじゃ残しときます!と言う流れになりました。

そのまま窓口でおばさんの指示に従ってiPhoneにゆうちょPayを入れましたw
こちらは1500円相当のポイントが付与されると言うことでラッキーv
結局一日かけて解約したのは三菱UFJ銀行(旧三和銀行)のみでした。
でも、それぞれに預金残が残ってまして、合計3,000円くらいありました。なんかラッキーv
なんか結局解約したのは1行だけでしたwわりと決意を持って解約に行かないと解約はできませんねぇ。
でも皆さんも口座の整理整頓すると思わぬ預金が残ってるかも……よ。
コメント