こんばんは!
先日、2020.12.11に投稿した”製版に一工夫”で書きましたシルクスクリーン の版に使うフレームの話です。
版を貼り付けるA4サイズのアルミフレームがなく、IKEAで買った木製のポスターフレームを使ってプリントしてました。
ピンポイントの小さな柄やマークのプリントならそのフレームで大丈夫なのですが、Tシャツにプリントする場合などは位置合わせなどの難しさから中々あの木製フレームでは厳しい面がありました。
走行しているうちにネットで検索してると見つけました!A4アルミフレーム!
取り急ぎ5個ほど購入しました。
こうなるとアルミフレームでプリントすることができますので、印刷機も購入しなくては効果が期待できません。
興味のない方はどういうことかわからないかもしれませんが、このアルミフレームに版をセットして、印刷機のクランプ部分にアルミフレームを挟みます。
すると、アルミフレームを上下させることができるので、版は毎度同じ位置に降りてくるというシステム。
ついでに印刷機の台はTシャツの形になってるので台にTシャツを被せればTシャツの位置も合わせやすい構造になってます。
今は事務所を構えているわけではないので、自宅の工房ではこの1色1台タイプの印刷機しか設置できません。
広さが確保できるようになったら下のような印刷機をゲットしようと思います。(画像はお借りしてます。)

これだと3色とか4色の版をセットして、版をクルクル回せる構造になってますので、多色刷りも一気にできます。
ついでに1方向には乾燥機をセットする事もできるので、乾燥させながら違う色をプリントするといったことができます。
ホシィ〜。
まぁ、でも今は最小のコストでできる範囲でやっていかなくては。。。
将来の設備投資に向けて、まずは売上を立てるところまで!
では!



コメント