楽天経済圏に参入してみる

スポンサーリンク
お金
スポンサーリンク

おはようございます。

楽天経済圏に参入するってなんのこと?って感じがすると思います。
どうやら、身の回りの可能な限りのサービスを楽天に寄せることでポイントの獲得を強烈に上げるという所謂ポイ活。

楽天には楽天SPU(スーパーポイントアップ)というのがあって、指定されたサービスを申し込んだり、利用することでポイントアップ最高16倍にまでなります。
もちろん他にもお買い物マラソンだとか、楽天イーグルスが買ったらポイント倍とかエントリーするだけで倍率が上がるものも多数あります。

取り急ぎ、私は現状はどうなっているのかというと。

使用中サービス

・楽天市場
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天books
・楽天マガジン
・楽天kobo

といった具合です。

今後検討している楽天サービス
・楽天でんき
・楽天モバイル
・楽天Pasha
・楽天Fashion
・楽天ひかり
・楽天プレミアムゴールドカード
・楽天ビューティー
を検討中。一覧の7割程度はこれで網羅?

これ、さらに一覧には記載されてませんが、スマホにアプリを入れてアプリから利用すると1倍のサービスが2倍になったりとまだまだアップさせることは可能です。(ちなみに私はスマホに楽天フォルダ作ってます。証券と銀行は別フォルダです。)

最初にサービスを固めることで普通に生活するだけでかなりのポイントが貯まるということだそうです。
これ、年間どれくらいのポイントがつくかというと6万ポイント〜10万ポイントは可能だそうです。楽天経済圏に居る訳ですからこのポイントは結局現金と大差ないことになります。6万ポイントとしても月額5,000円の別途収入がコンスタントに獲得できるとなると大きいですよね。

楽天SPUは有効期限が45日間と短いのでうまく使おうと思うと楽天モバイルや楽天でんきなど常時使用するものを契約しておくとポイント使用し損ねたとかはなくなります。
要は、電気代やらスマホ代をポイントで支払えますので。

無理やり買い物するものを探すとかすると、疲れるし要らないお金を使ってしまいますので、そういう使い方ではなくできるだけ寄せるということで普通に生活しててもある程度ポイントが貯まりますよというお話でした。

先日投稿したマネーフォワードでポイントの管理もしてますが、ポイントカードもあれやこれや増えすぎて、ポイント還元率の悪いものにもポイントが散らばってしまって結局効果が薄いことになってます。この散らばったポイントを楽天ポイントに集めるイメージですね。

さぁ、どれくらいになるかわかりませんが、順次切替作業スタートします!



コメント

スポンサーリンク
いいね 1 いいね!
読み込み中...
タイトルとURLをコピーしました