おはようございます😊
最近、投資の投稿など書いてますが、例えば皆さんが銀行の窓口で◯◯ファンドとか投資信託してみませんか?的な(よく分からんけど)のを目にしたことないですか?
あれは絶対に避けなくてはなりません。
もし、これから投資を考えておられる方がいましたら、投資信託やETF(上場投資信託)などは証券会社、ネット証券で購入できます。
別に銀行が直接的に販売してるわけではありません。
これをご親切にも銀行で勧められたりしたら、「手数料のってますけどいいですか?」て言われてると思っていいです。
と言うことはすなわち、そのファンドはいい商品ではない(手数料が高いから)ということが確定です。
農家からスーパーまでの間に沢山仲介業者が入った野菜とかってどう考えても高いですよね。それと同じです。
銀行で働いている方が近くにおられたら誠に申し訳ないですが、そういうことなのです。
銀行とはそもそもお金を貸して利子や手数料をいただくお仕事ですから、ファンドを購入する際の手数料が高くなるのは当たり前なんですね。
興味ない方には楽しくない投稿かもしれませんが、将来どこかでフッって思い出してくれたらと思います。
でも別に銀行が嫌いなわけではないですよ😁
いらない手数料はいらないというだけです。
コメント