こんばんは。
先日、アルバイトの子が店にやってきて“近くを通りかかったのでご挨拶しにきました。“と言って年末の挨拶をしてくれました。
それを見て、これ自分の子供たちができるだろうか?って思いました。
そのアルバイトの子がおそらく自分で判断してお店に寄ってくれたんだとは思うのですが、家庭でそのように教育していないとそういう行動に出ないんじゃないかって思います。
教育といってもわざわざ教える訳でもなくちゃんとご家庭で親御さんがそういう姿見せていたんだろうなって思います。
そういう姿を見て自然と子供は成長していくというか、それが普通と思っていたりする訳で、なんというかこの場合の話は成長するタイミングって、ここっていうタイミングがないタイプの成長なんですよね。
それとは逆に成長するタイミングがわかる事例もあります。
今まで不安気に働いていたアルバイトの子が、新人を迎えて自分自身が先輩になるタイミングがありますよね。
(念のために今からする話は全ての人に当てはまる訳ではないことは言っておきます。)
これ不思議なもので、不安を抱きながら働いていて、ふと新人と一緒にアルバイトに入った瞬間に急にしっかりすると言いますか、急にまぁ言ってみると教える側に回る訳です。
このタイミングで不安から解放されて、急にしっかりするんです。側から見ていると成長しているように感じます。
実際に教えなくっちゃって思ってしっかりしなくては。。。って自分で思えてしっかりする部分もありますし、自分より知らない人、不慣れな人がいるという安心感が生じることで急に余裕が生まれるということもあるんです。(これは別に悪いことではなく、人間としてあると私は思ってます。)
この話はタイミングがしっかりある成長だと思うんです。
いずれにせよ、どちらのパターンもこれはこうして、これはあーしてって手取り足取り教えていない中で子供たちは成長しているということなんです。
大人はやはり一つ一つのパターンを毎度教えるのではなく、背中を見せて導いてあげる、そしてそういう成長する環境を作ってあげる。。。ということが大切なんじゃないかって思いますね。
なんか真面目な話になりましたが、ふとそんなふうに思いました。
では!
コメント