おはようございます😊
先日、叔母が私の家でNHKを見てまして、その番組の内容が…
出版不況と言われてますが、今本屋が熱い!……
とかで、所謂付録本的なのを紹介してました。
なんかそれを見て、(それ今?ちょっとなんかネタが古いなぁ)て思ったんです。
しばらく見てると付録の中身について言い出したところ付近で2019.7月放送の再放送的な表示が出てきました。(感覚的には10年くらい前のネタのような気はしますが)
それについて、ちょっと思うことがありまして、情報が溢れてる現代で情報のスピードと信頼性について取り沙汰され続けてますが、NHKが平気で半年以上前の番組を(ドラマとかならいいと思いますが。。)放送している。しかも、ずっと再放送と表示しているわけでもなく、ある一部分が来た時に表示する。
それに気づかずその情報をさぞ最新の情報だと思い込んでしまう視聴者のことを考えたことがあるのかと思います。
せめて再放送ということが誰の目にも明らかなようにずっと表示するというところまではやって欲しい。(鮮度がなくても見逃した方が見れるというのはあってもいいとは思うので)
そもそも一方的に番組を作って、一方的に情報を流す側にいるんだから。
遅れた情報を誤認させるようなことはやめてくれ😭
コメント